YouTubeチャンネル運用代行・YouTube動画制作
なぜYouTubeチャンネルを運用するのか?
これまでインターネットにおけるプロモーションはテキストと画像が中心でしたが、YouTubeが台頭してからは「動画」が主要なコンテンツの一つとなっています。 「どの製品、どのブランドを購入するか」を決める際に50%以上のユーザーが動画を参考にしていると言われており、購買の意思決定に与える影響は年々大きくなっています。

- 公式ウェブサイトと同等の役割を果たす
- 潜在顧客にアプローチができる
- 購買意欲の高いユーザーにプロモーションできる
- 類似動画やブラウジング機能により新規顧客層とのタッチポイントを創出できる
- 動画やチャンネル登録者が蓄積されるという資産性がある
ブランディング活動 / 採用マーケティング / 商品カタログ / サービス紹介 / セミナー収録 / お客様の声インタビュー / 導入事例掲載 / 社内報 / 社長メッセージ掲載 / ハウツー動画掲載 / ライブ配信 ...など
企業が公式YouTubeチャンネルを成功させるための条件
企業がYouTubeチャンネルへ参入する流れは今後ますます加速していくことが予想されますが、単にチャンネルを持つだけでは意味がありません。企業が公式YouTubeチャンネルを運用して期待する成果を得るためには3つの重要なポイントを押さえておく必要があります。
【チャンネルを成功させる3つのポイント】
- チャンネルを運用する目的の明確化
- ターゲットユーザーとチャンネルメッセージの明確化
- 企業として恥ずかしくない品質の動画制作
- 視聴者満足度の高い動画制作
- 継続的な動画投稿
- チャンネルの初期設計・リサーチ
- 動画ごとのSEO
- パフォーマンスの分析と戦略アップデート
こんなチャンネル運用をしていませんか?
企業が公式YouTubeチャンネルを開設していることはそれほど珍しくない時代です。しかしながら、チャンネルの運用方法に問題があるケースは多々あります。以下のような運用方法をしていないかチェックしてみましょう。
【チャンネル運用の問題点チェック】- 単なる動画保管庫としてCMなどを陳列しているだけのチャンネル運用
- 視聴者のニーズをリサーチせず、動画投稿をしている
- 動画を投稿するだけで終わってしまい、アナリティクスを使った分析を行っていない
- YouTube検索流入やアルゴリズムを意識した動画投稿をしていない
- 一方的なセールスばかりでユーザーにメリットがある情報提供をしていない
- チャンネル登録者数や再生回数が全然伸びない
- チャンネルを運用する目的が不明確
YouTubeチャンネル運用代行サービスについて
VIDWEBでは通常の動画制作とは別に、YouTubeに特化した動画制作プランである「YouTube運用代行」を提供しています。初めてのYouTube運用でもご安心ください。企画から制作、動画のアップロード、YouTube SEO、分析までワンストップでお任せいただけます。
動画制作の専門会社だからこそ実現可能な圧倒的高品質
VIDWEBは動画制作の専門会社なので動画の品質には徹底したこだわりがあります。 YouTubeチャンネルは個人・法人問わず誰でも自由に開設可能だからこそ、企業やブランドにふさわしいクオリティでYouTube動画を制作・投稿することが差別化につながります。
当社は広告PR用動画、マニュアル用動画、展示会用動画、採用動画などあらゆるジャンルに渡った豊富な実績を持っています。

日本全国はもちろん海外ロケにも対応
VIDWEBは日本全国、全世界の動画クリエイターと連携しているので、エリアを問わず撮影が可能となっております。世界各国での動画制作会社はもちろんのこと、海外市場をターゲットとしたプロモーションを展開したいというご要望をお持ちの企業様にも最適です。
VIDWEBの強み③
各分野のスペシャリストが対応
動画制作やデジタルマーケティング、SEOなどの各分野のスペシャリストがYouTubeチャンネル運用を支援することで「視聴者にサポートされる」YouTubeチャンネルを目指します。

水町 直人
大学卒業後、CM制作会社、テレビ番組制作会社、WEB動画制作会社を経て現在に至る。クライアントの持つ課題に対し、「発想力+チーム力」を活かしたプランニングや、マーケティングの知見を活かした企画に定評。

大沼 太郎
ネット黎明期より、出版・WEB・モバイル業界で長年動画コンテンツ制作に従事し、2018年VIDWEB創業メンバーとしてBtoB動画を中心にクリエイティブプロデューサーを担当

小澤 信人
金融、不動産、IT、製造、小売などで業界を問わず、1500本以上の動画制作に携わる。動画のほかweb、紙面、イベントなど様々な媒体を駆使してコンサルティングの観点からクライアントの課題を解決する。

菅野 太樹
企業のウェブサイトやオウンドメディアのSEOを担当。チャンネル設計やキーワードリサーチ、分析・改善を得意としている。Google SEOとYouTube SEOをこなす。
YouTubeチャンネル運用代行プラン
50万円 | 150万円 | 300万円 | |
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | |
動画制作4本 初期費用無料 | 動画制作12本 初期費用10万円 | 動画制作24本 初期費用10万円 | |
初期設計 | |||
■ コンセプト設計 | - | ○ | ○ |
- チャンネルメッセージ策定 | - | ○ | ○ |
- ターゲット策定 | - | ○ | ○ |
■ キーワードリサーチ | - | ○ | ○ |
■ チャンネル開設 | - | ○ | ○ |
- チャンネルアート作成 | - | ○ | ○ |
- チャンネルアイコン作成 | - | ○ | ○ |
- ブランディングアイコン作成 | - | ○ | ○ |
- 概要テキスト作成 | - | ○ | ○ |
- 再生リスト設定 | - | ○ | ○ |
動画制作 | |||
■ 撮影(4本まとめ撮り) | ○ | ○ | ○ |
■ 編集(修正編集2回まで) | ○ | ○ | ○ |
■ 台本校正 | ○ | ○ | ○ |
■ フルテロップ | ○ | ○ | ○ |
運用改善 | |||
■ 動画アップロード・SEO代行 | ○ | ○ | ○ |
- タイトル作成 | ○ | ○ | ○ |
- 説明テキスト作成 | ○ | ○ | ○ |
- タグ登録 | ○ | ○ | ○ |
- サムネイル画像作成 | ○ | ○ | ○ |
- カード設定 | ○ | ○ | ○ |
- 終了画面設定 | ○ | ○ | ○ |
レポーティング | |||
■ レポート作成(月1回) | ○ | ○ | ○ |
■ 戦略アップデート会議(都度) | ○ | ○ | ○ |
サポート | |||
■ メールサポート | ○ | ○ | ○ |
■ チャットサポート | ○ | ○ | ○ |
- ロケ地・撮影場所が遠方となる場合の交通費・車両費・高速代・宿泊費用
- 撮影場所などの許可取り・手配・使用が必要な場合の費用
- 特殊機材(ドローン等)が必要な場合の機材費
- 有料のBGM楽曲・音源等を使用した際の購入料金
- 出演者・協力者への謝礼、手配費等
- スタジオ等でのナレーション収録が必要な場合の費用
- 演出や進行にかかる小道具や備品の購入費・レンタル費
- CGやアニメーション、特殊効果など、高度な編集が必要なった際の費用