【音楽・BGMの著作権】動画制作者・動画編集者が知っておくべき著作権の基本。使って良い音源は?

動画制作
公開日:2019年4月18日 / 最終更新日:2024年8月30日
【音楽・BGMの著作権】動画制作者・動画編集者が知っておくべき著作権の基本。使って良い音源は?
桔梗 素直
桔梗 素直 株式会社VIDWEB クリエイティブコミュニケーション部

動画のBGMは映像と同様に重要な要素です。
この記事では動画制作・動画編集における音楽・BGMの利用で注意しなくてはいけない「音楽著作権」の基礎知識について解説します。また、動画に音楽・BGMを用いることで得られる効果についても紹介します。

動画内に音楽やBGMを有効活用することでユーザーの視覚だけでなく聴覚に訴えることができ、感情を揺さぶり、購入意欲をかき立て、伝えたいメッセージを正確に伝えることを助けます。

桔梗 素直

ロイヤリティフリーで使えるおすすめのBGMサイトや音楽・効果音配布サービスもご紹介するので、ぜひあなたの動画制作に役立ててください。

あわせて読みたい記事

この記事の要約
  • 音楽やBGMには著作権があり、無断使用は法的リスクがある
  • 動画制作での音楽使用は、許諾を得たものやロイヤリティフリー音源が推奨される
  • BGMは動画の感情や印象を強化し、効果的なマーケティングに貢献する

知らなかったでは済まされない音楽利用のルール

動画マーケティングにおいて大きな効果を演出するBGM、しかし、活用にあたっては「音楽著作権」というルールがあります。音楽著作権の概要をご説明します。

桔梗 素直

企業のマーケティング担当者、広報担当者、動画・映像クリエイターなど、動画制作に携わるすべての人がおさえておくべきルールとなるので、しっかり確認しましょう。

音楽著作権とは

音楽は著作者が時間・労力をかけて創作する著作物です。

美術品や映画などと同様に音楽も著作権によって保護されています。そのため、テレビやラジオで流れる音楽を勝手に動画に使用したり、購入したCDに収録されている楽曲を無断で使用することは禁止されています。

動画のBGMとして使用することはもちろん、店舗やイベント、演奏会などで著作物を使用する場合はあらかじめ著作権者の許諾を得ておく必要があります。

YouTubeにおける音楽使用について YouTubeなどの動画投稿サービスが普及したことで音楽著作権への関心が高まっています。音楽・BGMなどの使用シーンによっても取り扱いが異なるので、詳しくはJASRACのウェブサイトでご確認ください。 参考:YouTube等の動画投稿サービスでの音楽使用について

動画に音楽をつける際の注意点

主に次の条件をすべて満たす場合は、動画にBGMを付けることができます。

  • 自分が制作、もしくは演奏したオリジナルの音源
  • 動画をアップロードすることをJASRAC(一般社団法人 日本音楽著作権協会)と許諾契約している動画(投稿)共有サイト
  • 内容が商品やサービスの宣伝ではない動画
  • 個人による動画のアップロード
  • 動画をアップロードするのが企業か団体の場合は、日本国内の作品として届けられている楽曲である内国曲のみ
  • もし購入したCDや有料配信サイトの音源を動画の中で使う場合は、レコード会社など音源の権利関係者に許可を取る必要がある

引用:YouTubeなどの動画投稿(共有)サービスでの音楽利用

YouTubeオーディオ ライブラリの活用方法

YouTubeなどの動画共有サイトでは、サイト側で用意した楽曲や効果音を探して自由に使用できる機能が備わっています。それらの楽曲や効果音をYouTube上で使用するのは問題ありません。オーディオ ライブラリからダウンロードした音楽や効果音は著作権上使用可能となっており、権利所持者から申し立てを受けることはありません。

また、新曲が 1 か月に 2 回の頻度で追加されるため、多くの音楽素材を活用することが可能になっています。これによってオリジナルかつ、多様性のある動画制作に役立てることができます。

YouTubeオーディオ ライブラリを開く方法

  1. YouTube Studio にログインします。
  2. 左側のメニューで [オーディオ ライブラリ] を選択します。
YouTubeオーディオ ライブラリの使い方
音楽・効果音の探し方

「無料の音楽」「効果音」のタブで、動画で使用するトラックを探すことができます。「ライブラリの検索またはフィルタ」では、トラックのタイトル、ジャンル、ムード、アーティスト名などの条件で探すことが可能です。

気に入ったトラックはスターマークをクリックすることで「お気に入りに保存」することができるので、後から音源にアクセスしやすくなる便利機能もあります。

動画BGMの音源サービス

商用利用可能なロイヤリティフリーの動画BGM音源サイトをご紹介します。基本的には商用利用可能かつ、ロイヤリティーフリーのサイトとなっていますが、素材を使用する際は規約をよく確認するようにしてください。

Artlist(アートリスト)

Artist
https://artlist.io

月額16.60ドルで無制限ダウンロード可能なサブスクリプション型の音楽ダウンロード販売サービスです。世界各地の独立したアーティストと協力し、山の中の小さな村のようなところや、ハリウッドの世界的なスタジオ、そしてニュージーランドの音楽学校からロンドンのナイトクラブ発のものまで、さまざまな場所から届いた音楽が集まっています。多様性にとんだ音楽が最高質で録音、ミックス、マスターされ、音楽カタログとして提供されています。

また、楽曲以外にも「効果音(サウンドエフェクト)」や「映像素材」も充実しているのが特徴的です。

動画制作における知られざるBGMの効果

ここからは動画制作における音楽・BGMの効果について解説します。

BGMは何となく流れているわけではありません。BGMにはBGMをつける目的があります。その目的に沿ってBGMをうまく活用することで、動画の効果を大きく引き上げることも可能です。

下記ではBGMの主な目的や効果を3つお伝えします。

  • マスキング効果
  • イメージ誘導効果
  • 感情誘導効果

BGMの効果:マスキング効果

トイレ用擬音装置の「音姫」がその代表例です。マスキング効果とは、2つの音が同時に鳴っているときに、大きな音が小さな音を打ち消してしまうことです。

例えば、カフェやレストランでは、BGMによって他の客の話し声や厨房で料理する音、食器を洗う音はあまり気になりません。同じくライブハウスでは大音量での演奏中、他の観客の話し声は聞き取りづらくなります。しかし、BGMや演奏が終わると、話し声がクリアに聞こえるようになります。それまで見ていたテレビを消したら、急に時計の針の音が聞こえるようになるのと同様です。このような現象をマスキング効果といいます。

桔梗 素直

動画制作で活用する場合は、ナレーションやセリフの部分ではBGMを小さくする。撮り直しができないノイズなどの部分にBGMを大きく合わせるなどの工夫をします。

BGMの効果:イメージ誘導効果

BGMによって店内や室内の印象を明るくしたり、高級感を演出したりする効果をイメージ誘導効果といいます。

リアル店舗のおもちゃ売り場では明るく軽快なBGMを流すことで、売り場を楽しくワクワクする雰囲気に演出できます。一方、高級レストランでは落ち着いた品のあるBGMを流すことで、来店客に上質なムードを感じてもらうことが可能になります。

BGMの効果:感情誘導効果

BGMによって安心感やリラックス感をもたらす効果を感情誘導効果と呼びます。

例えば、マッサージルームではリラックス効果を目的としたBGMが流れています。これは少しでもお客さまに安心してくつろいでもらうことを目的としています。ゆっくりと買い物を楽しんでもらいたいデパートの売り場では、スローな曲調のBGMが流れていることが一般的です。閉店間際なら蛍の光を流せば、「そろそろ帰らなければ」という気分にお客さまを誘導することができます。

「効果音」とは?

音楽やBGMのほか、環境音などの比較的短い音響効果を「効果音(サウンドエフェクト・SE)」といいます。

効果音の例として、「刀で斬る音」「犬の鳴き声」「ノックの音」「ゲームの電子音」などが挙げられます。BGMなどと同じく、動画演出の一環としてよく使われており、効果音の使い方によりさまざまな演出効果をもたらします。

なお、短い効果音であっても一般的には著作権が認められることが多いので、BGM同様に著作権には十分注意して活用するようにしましょう。

桔梗 素直

著作権上問題なく使用できる効果音は先述した「YouTubeオーディオ ライブラリ」で探すこと可能です。

ルールを守って活用すれば音楽・BGMは動画マーケティングに貢献する

BMGを使用するには注意点はいくつかありますが、自由に活用できるBGMや効果音の音源サービスを上手に活用することで、動画制作・動画マーケティングに役立てることができます。音声のみの動画よりも、BGMをうまく活用した動画のほうが、動画のメッセージが正確に伝わります。動画制作時にはBGM選定にもっとこだわってみても良いのではないでしょうか。

桔梗 素直
桔梗 素直 株式会社VIDWEB クリエイティブコミュニケーション部

大学卒業後大手保険代理店に5年間勤務勤務。その後動画市場の将来性を感じ、オンラインスクールにて動画マーケティングや制作方法を学び、VIDWEBへ入社。丁寧親切且つ的確なコンサルテーションと提案に定評があり、クライアントが動画制作によって抱えている課題を親身になって日々解決している。

動画制作のサービス資料をダウンロードする

VIDWEB(ビッドウェブ)では映像クリエイターと連携してリーズナブルで高品質な動画制作を提供しています。

サービス資料

株式会社VIDWEBの動画制作、動画マーケティングに関して分かりやすく説明した資料になります

動画制作・映像制作の相談