動画研修(オンライン研修)に必要なツールは?おすすめサービスも紹介

動画制作
公開日:2023年10月6日 / 最終更新日:2023年11月2日
動画研修(オンライン研修)に必要なツールは?おすすめサービスも紹介
桔梗 素直
桔梗 素直 株式会社VIDWEB クリエイティブコミュニケーション部

動画研修の仕組みを構築するには、動画編集ツール、動画配信ツールなどが必要です。この記事では、動画研修(オンライン研修)に必要なシステムの種類を紹介するとともに、おすすめのサービスを紹介します。

動画研修に必要なツールやサービスの種類

動画研修を行うために必要なツールやサービスには、次のような種類があります。ここでは、作業工程ごとに必要なツールを紹介します。

動画編集ツール

研修のコンテンツとなる動画を編集するためのツールです。誰でも操作できるシンプルな編集ソフトから、高度な編集ができるプロ向けのものまで、さまざまな種類があります。

動画編集ツールの例

  • VideoTouch
  • PowerDirector

研修動画の作り方は、以下の記事を参考にしてください。

教材作成ツール

eラーニングに必要な教材をすばやく作成するためのツールです。スライド資料にナレーションや簡易的なアニメーションを付けて動画研修の教材を簡単に作成できるものなどがあります。

教材作成ツールの例

  • VideoStep
  • PIP-Maker

動画配信ツール

制作した動画コンテンツを受講者に配信するツールです。動画配信は、YouTubeなどの動画共有プラットフォームを活用することもできますが、企業研修には外部に公開したくない情報も含まれていることが多いため、視聴者を限定して配信できるツールがおすすめです。

動画配信ツールの例

  • ABILI Clip(旧ClipLine)
  • soeasy buddy

動画配信の方法は、下記の記事も参考にしてください。

学習管理ツール(LMS)

「誰がどのコンテンツを見たか」や「研修カリキュラムの進捗状況」など、動画研修の受講状況を管理・分析できるツールです。このようなツールは、LMS(Learning Management System / 学習管理システム)とも呼ばれます。

学習管理ツール(LMS)の例

  • LMS365
  • タレントパレット

Webテスト・オンライン試験ツール

研修動画を視聴したあと、Web上でテストを実施するためのツールです。「研修後の理解度を可視化する」「合格するまで試験を受けることで内容の定着を促す」など、学習効果を高める効果があります。また、アンケートなどを行い、コンテンツや学習コースの改善に活かすこともできます。

Webテスト・オンライン試験ツールの例

  • WisdomBase
  • SAKU-SAKU Testing

研修教材・コンテンツ配信サービス(eラーニングツール)

これまで紹介したツールは、オリジナルの研修動画を配信するために必要なものですが、標準的な研修コンテンツをラインアップして配信しているサービスもあります。オンライン研修に特化したサービスの中には、コンテンツ配信サービスと合わせて動画作成機能や学習管理機能を提供しているものもあります。

研修教材・コンテンツ配信サービス(eラーニングツール)の例

  • Schoo for Business
  • AirCourse

おすすめの動画研修ツール・サービス

上記で紹介した分類に沿って代表的なツールやサービスを紹介します。

動画編集ツール

VideoTouch

VideoTouch

スマートフォンなどで撮影した動画をアップロードし、編集できるツールです。動画マニュアルの制作や運用に特化しており、専門知識がない人でも動画を編集できます。完成した動画ファイルの管理機能もあります。

PowerDirector

PowerDirector

動画編集に特化したソフトウェアです。さまざまなテンプレートやエフェクトが揃っており、本格的な編集をしたい人におすすめです。

教材作成ツール

VideoStep

VideoStep

文字や画像だけで作ったマニュアルを簡単な操作で動画にできるツールです。製造業の技術伝承などを目的に活用されており、ペーパーレス化にも貢献できます。

PIP-Maker

PIP-Maker

Microsoft PowerPointなどで作られた資料から動画を作成するツールです。動画の説明をアバターに読ませることができ、人がレクチャーする感覚を再現できることが特長です。

動画配信ツール

ABILI Clip(旧ClipLine)

ABILI Clip(旧ClipLine)

多店舗展開する企業に役立つ機能を備えた動画配信・共有システムです。動画を通してマニュアルの配信や店舗間の情報共有を行い、多拠点ビジネスの生産性を高めることをコンセプトにしています。

soeasy buddy

soeasy buddy

動画マニュアルを体系的にストックする機能と社内コミュニケーション機能(SNS)を組み合わせたツールです。医療・介護・美容分野などでの活用が推進されています。

学習管理ツール(LMS)

LMS365

LMS365

Microsoft 365と連携できるMicrosoft社のLMSで、コンテンツを組み合わせて受講者に合った学習コースを設定できます。Microsoft Teamsと連携させることもでき、ウェビナーを録画して研修コンテンツにすることも可能です。

タレントパレット

タレントパレット

人材管理を主目的としたシステムですが、eラーニングコンテンツや研修受講履歴を一元的に管理する機能があります。人事部門が人材のスキルや教育の進捗度を管理したい場合に向いています。

Webテスト・オンライン試験ツール

WisdomBase

WisdomBase

Web試験制作機能が特長のオンライン学習管理システムです。不正対策など厳密な試験に対応できる機能があり、企業の昇進・昇格試験などにも活用されています。

SAKU-SAKU Testing

SAKU-SAKU Testing

CBT(Computer Based Testing)といわれる、テストを用いて学習効果を高める技術をベースにしたオンラインテストプラットフォームです。ドリルやテスト、アンケートを簡単に作成できる機能が特長です。

研修教材・コンテンツ配信サービス(eラーニング)

Schoo for Business

Schoo for Business

さまざまな学習コンテンツを提供する「Schoo」の法人向けサービスです。階層別、職種別などのオンライン研修パッケージを提供しています。

AirCourse

AirCourse

動画研修コンテンツを「受け放題」で視聴できることが特長のサービスです。既存のコンテンツを組み合わせて、自社に合った学習コースを設定できます。

動画研修ツール・サービスの選び方とポイント

最後に、動画研修に必要なツールを選ぶ際の要点や気をつけるべきポイントを紹介します。

汎用教材 or オリジナルコンテンツを選択する

始めに検討するべきことは「自社でオリジナルの動画を作成する」もしくは「教材配信サービスの標準的な研修動画を利用する」という選択です。

動画研修の目的が「自社独自のノウハウや業務手順を伝える」ことであれば、撮影・編集を含めたオリジナルの動画を作る必要があります。しかし「一般的なマナーやビジネススキルの習得」が目的の場合、既成の教材を活用できるケースが多いでしょう。

研修専用のシステム or 汎用的な動画ツールを選択する

本記事でご紹介したツールには、研修に特化したシステムと、研修に限らず幅広い用途に活用することを想定したシステムがあります。たとえば動画編集ツールの場合、研修動画以外にも動画を作る予定があるときは編集機能が充実した汎用的なソフトを選ぶとよいでしょう。

逆に、研修動画の制作のみが目的の場合、研修動画制作に適した機能があるツールや、誰でも簡単に操作できるツールを選ぶのがおすすめです。

多機能な統合システムを導入 or 単機能ツールを必要なだけ

上記では、作業工程別にツールの種類を紹介しました。しかし実際には、1つのツールで複数の機能を持つサービスが多く、すべての工程で別々のツールを使う必要はありません。たとえば、研修に特化した総合的なシステムなら、動画編集や配信、研修管理、Webテストなどの機能が一体化しています。

また「自社ですでに保有しているツールをうまく活用する」「ツールを導入せず動画制作を外注する」などの選択肢もあります。そのため、ツールを選ぶ際は動画研修の仕組みや運用方法を事前によく検討することが大切です。

まとめ:目的・使用状況に応じて最適なツールを選択

この記事では、動画研修に必要なツールの種類や、法人におすすめのサービスを紹介しました。

動画研修は、研修をより効率的・効果的に実施するために有効な手段です。自社の目的や状況に合った最適なツールを選択し、動画研修の仕組みを構築しましょう。

桔梗 素直
桔梗 素直 株式会社VIDWEB クリエイティブコミュニケーション部

大学卒業後大手保険代理店に5年間勤務勤務。その後動画市場の将来性を感じ、オンラインスクールにて動画マーケティングや制作方法を学び、VIDWEBへ入社。丁寧親切且つ的確なコンサルテーションと提案に定評があり、クライアントが動画制作によって抱えている課題を親身になって日々解決している。

動画制作のサービス資料をダウンロードする

VIDWEB(ビッドウェブ)では映像クリエイターと連携してリーズナブルで高品質な動画制作を提供しています。

サービス資料

株式会社VIDWEBの動画制作、動画マーケティングに関して分かりやすく説明した資料になります

動画制作の相談する