最近よく見かける「採用動画」。活用してみたいと考えたことはありませんか?
効果的な採用動画を制作するために、まず、さまざまな企業が制作した採用動画の成功事例を見てみましょう。おもしろい・かっこいい採用動画を参考に、自社が作りたい採用動画のイメージを膨らませてください。
効果的な採用動画を作るには?
近年、採用活動の一環として社員インタビューなどの動画を活用する企業が増えています。このような採用活動に使われる動画のことを「採用動画」や「リクルートムービー」と呼びます。
スマートフォンなどで日常的に動画を見られるようになって以降、採用活動に動画が使われる機会は急速に増加しました。求職者にとっても採用動画を目にする機会が増えているため、企業は採用動画をよりたくさんの人に見てもらうために工夫する必要があります。
また、特に若い世代の求職者はYouTubeなどで日々多くの動画を視聴しており、動画に対する目が肥えています。そのため、採用動画を通して狙った効果を得るには「表現の工夫」も必要です。
次の項目で、効果的な採用動画を作るために必要な工夫について具体例を挙げて紹介します。
採用動画をより見てもうための工夫の例
より多くの人に採用動画を見てもらうためには、複数の「配信先」があることと、視聴者にとって「見やすい」ことが重要です。
自社採用ページ以外にも、さまざまな媒体で発信する(YouTube、動画広告、SNSなど)
採用動画の公開先としてもっとも多いのは自社Webサイト内の採用情報ページです。しかし、そのほかにも動画を配信できる媒体はさまざまな種類があります。YouTube、動画広告、SNSなどでも採用動画を発信することで、より多くの人に見てもらえる機会が広がります。
短く、わかりやすくまとめた構成にする(「1分でわかる」など)
動画は、文字や写真だけのコンテンツより、見やすく、わかりやすいのが特長です。しかし、あまりに尺の長い動画は敬遠される場合があります。「1分で分かる」など、気軽に視聴できるコンセプトでまとめた動画は視聴機会を逃しにくいです。
狙った効果を得るための表現の工夫の例
採用動画の目的に応じて、狙った効果を得るためには、表現の工夫も欠かせません。いくつか例を挙げてご紹介します。
業務への理解を深め、ミスマッチを防ぎたい場合
「本音座談会」「○○職の1日」など、仕事内容に対する理解が深まるような内容にするのがおすすめです。
複雑な事業内容や商流をわかりやすく伝えたい場合
アニメーションで事業の仕組みをわかりやすく紹介する構成を取り入れるなど工夫するとよいでしょう。通常では肉眼で見ることのできない内部構造などの説明にもアニメーションは適しています。
会社や業務内容に対していいイメージをもってもらいたい場合
世の中には人々の生活を影から支える仕事が多くありますが、わかりづらさゆえにその魅力が伝わらないケースがよくあります。仕事のやりがいや楽しさを感じる場面に光を当て、動画の構成や演出でかっこいい、おもしろい印象を与えるのも効果的です。
以下の項目では、そんなかっこいい・おもしろい採用動画をまとめて紹介します。
かっこいい採用動画の事例
この項目では、かっこいい採用動画の事例を6つご紹介します。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
エンジニア派遣などでテクノロジーを支援する人材サービスの企業の採用動画です。エンジニアを育てるインターンシップの1日に密着したドキュメンタリー風の構成になっています。社員の方、参加者の方の表情にフォーカスしており、熱く語る真剣なまなざしがかっこいい印象です。
京都先端科学大学・工学部
国内外の優秀な人材を募っている京都先端科学大学・工学部のピーアール動画です。大学構内をドローンで撮影した映像は新鮮さとインパクトがあります。最先端の技術を扱う学校のイメージにマッチしており、学習・研究環境の魅力を引き出しています。
清水建設株式会社
「子どもたちに誇れるしごとを。」をコーポレートメッセージとする清水建設株式会社の新卒採用ムービーです。「シミズノヒト」をテーマに、土木の現場で働く社員2名に密着した様子がまとめられています。人々の暮らしを支える仕事のやりがいや、会社の魅力が存分に語られており、仕事の理解が深まる内容です。
株式会社トヨタシステムズ
トヨタグループに属するITソリューション会社である株式会社トヨタシステムズの採用動画です。インタビュー動画ではなく、社員の写真とメッセージ(テロップ)で伝えたいことをコンパクトにまとめています。写真やグラフィックの色味に統一感があり、インタビュー動画を使わずに社員の方々をかっこよく見せている好例です。
タンスのゲン株式会社
家具・家電などを販売する会社の採用動画です。福岡県の地域産業を盛り上げ、世界規模の成長を目指すビジョンが活気ある音楽とともに紹介されています。こちらの動画もインタビュー映像は使っていませんが、創業時のモノクロ写真とカラフルなグラフィックのコントラストで会社の歴史と現在の先進的な取り組みをうまく表しています。
株式会社AOI Pro.
広告映像を中心とした映像制作プロダクションの採用向けコンセプトムービーです。さまざまな職種の社員の方々が登場し、仕事にかける熱い想いを語っています。それぞれの人の言葉が長いインタビューではなく、印象的な短い言葉でテンポよくつなげられているため、見ていて飽きません。サムネイル画面や動画の最後に現れる印象的なキャッチコピー「青い炎を、燃やせ」にインパクトがあります。
面白い採用動画の事例
この項目では、おもしろい採用動画の事例を7つご紹介します。
ソニーグループ
ソニーグループであるソニー・ミュージックアーティスツの芸人さんが出演するユーモアあふれる採用動画です。内容はソニーグループの採用に対する考え方や選考の流れを説明するまじめなものですが、サイレントムービーのように演出された芸人さんのおもしろい動きで、楽しく視聴できます。
株式会社髙田地研
井戸掘削などのボーリング工事を専門とする企業の採用動画です。動画のオープニングがゲーム風の音楽とテロップではじまり、一気に気持ちを惹きつけられます。その後、同社の事業をよく知らない人に向けて「ボーリングとは」をわかりやすく説明しています。「2分でわかる!?」と紹介されているように、短い尺でまとめられているところにも注目です。
ラディックス株式会社
IT機器やシステムの開発・販売を手掛ける会社の採用動画です。テレビCMのようなメリハリのある構成で、動画の長さは45秒!短い時間のなかでも、平均年収や土日祝日休みなど、同社で働くメリットをはっきりと訴求しています。動画の最初に探偵風の女性キャラクターを登場させ、会社の秘密を探ろうとする導入もユニークです。
三和建設株式会社
建築事業・施設マネジメント事業などを営む会社の採用動画です。フリーアナウンサーの青木源太さんがレポーター役として登場し、会社の実態を突撃取材するというユニークな構成になっています。社員の方のインタビューシーンも、インタビュアーがテンポよく進行することでメリハリを感じます。
北海道開発局 非公式リクルートムービー
国土交通省北海道開発局の職員が企画・制作した採用動画です。「こんな仕事がある。」をコンセプトに、札幌の若手クリエイターとともに制作されたという同作品は、バーチャル世界のような設定のなかで、道路・河川などの社会基盤開発に関わる仕事の内容をわかりやすく紹介しています。
株式会社ナミックス
化粧品や薬などの充填機の製造を手掛ける会社の採用ムービーです。会社の雰囲気や求める人材像などをわかりやすく表現することで、求職者が不安を払拭できる内容になっています。注目は途中で挿入される社員の皆さんがユーモアのある動きをするカットです。社員の方々の人柄や親しみやすい雰囲気がよく表れています。
株式会社トクミツ建築企画
替え歌のオリジナルソングを作成し、おもしろいアニメーションで表現したオリジナリティあふれる採用動画です。「知名度が上がらない」「仕事の中身もわかりづらい」などの悩みを歌詞にのせて表現しています。動画のなかで会社・仕事の具体的な紹介は少ないものの「なんだかおもしろそうな会社だな」と感じた人を採用サイトに誘導する効果があると思われます。
かっこいい・面白い採用動画制作のポイントは?
上記でご紹介したように「かっこいい」「おもしろい」採用動画はとても魅力的に見えますが、ただ奇をてらった演出をするだけでは本当に伝えたいメッセージが伝わりません。以下のようなポイントをおさえることで企画がブレにくくなります。
採用動画制作の目的・ゴールを確認しておく
事例として紹介した動画を見ると、採用動画で表現したいことは各社さまざまであることを感じられると思います。 採用動画を制作するにあたっては、このような目的・ゴールを明確にしておくことが重要です。自社の採用の課題を踏まえたうえで「もっとも伝えたいメッセージはなにか」を決め、そのあとでメッセージを伝えるための最適な表現方法や演出を考えるようにしましょう。
自社の仕事や働く環境の魅力はなにかをしっかり分析しておく
自社の魅力をよく理解していなければ「かっこいい」「おもしろい」採用動画は作れません。普段はなにげなく行う仕事のなかにもユニークなポイントや、やりがいを感じる瞬間があるはずです。そのような点を見つけ出し、光を当てると求職者にとって印象的な採用動画を作れます。
まとめ:自社の魅力を分析し、採用動画制作に活かそう
ご紹介した動画のように、自社のかっこよさ、働く楽しさを分析し、それを制作に活かすことでより魅力的な採用動画ができあがります。これから採用動画を制作する場合、まずは自社の魅力をきちんと分析し、そのうえで演出の相談は専門のノウハウを持った制作会社に相談するのがおすすめです。
制作会社にイメージを伝える際には、上記で紹介したような他社の成功事例を参考に「こんな動画が作りたい」と伝えるのもいいでしょう。動画の事例をいくつかピックアップして制作会社と打ち合わせすることで、作りたい動画のイメージを共有しやすくなります。