YouTube動画制作の費用相場は?料金を安くする依頼のコツも解説

動画制作
公開日:2023年2月10日 / 最終更新日:2023年11月21日
YouTube動画制作の費用相場は?料金を安くする依頼のコツも解説
著者紹介
VIDWEBコラム編集部
VIDWEBコラム編集部

YouTube動画の制作を動画制作会社などに依頼する場合の料金相場をご紹介します。YouTubeチャンネルをはじめる際、動画制作にどのくらい料金・費用がかかるのかは気になる点かと思います。この記事では、動画制作会社、フリーランス動画クリエイターの費用の目安や、動画制作コストを抑える方法をわかりやすく解説します。

YouTube動画制作の料金・費用相場

YouTube動画を外注する場合の費用の目安を「動画制作会社」「フリーランスクリエイター」の2つのカテゴリに分けてご紹介します。

一般的に、フリーランスのクリエイターに依頼する場合の費用は動画制作会社に比べて安く設定されています。ただし、作りたい動画の要件によって適する発注先は異なります。発注先を選択する方法は後述する「YouTube動画制作の発注先の選び方」を参照してください。

動画制作会社
企画・構成費10~50万円
撮影費10~50万円
編集費10~50万円
音響費3~15万円
フリーランスクリエイター
企画・構成費5~25万円
撮影費5~25万円
編集費5~25万円
音響費1.5~8万円
※5分以内の動画を制作する場合を想定しています
動画制作会社フリーランスクリエイター
企画・構成費10~50万円5~25万円
撮影費10~50万円5~25万円
編集費10~50万円5~25万円
音響費3~15万円1.5~8万円
※5分以内の動画を制作する場合を想定しています

YouTube動画制作の料金・費用はどうやって決まる?

前項の費用相場にもあるように、動画制作の費用は次のような内訳で決まります。

  • 企画・構成費(動画の構成・台本や演出の内容を企画する費用)
  • 撮影費(カメラ・照明などの機器や撮影する人材にかかる費用)
  • 編集費(編集スタッフの人件費や編集機器・スタジオなどにかかる費用)
  • 音響費(効果音・BGMの設定やナレーション収録などにかかる費用)
  • その他オプション費(キャスティング費、スタジオ費、交通・宿泊費など)

上記のように、動画制作のすべての工程を制作会社やクリエイターに委託すると制作にかかる費用はそれだけ高額になります。そのため、YouTube動画を制作する場合には、自社でできること、外注するべきことを見極めることも必要です。

YouTube動画とその他の動画の違い

YouTube動画とその他の動画の違い
参考:成功するYouTubeコンテンツの作り方・運用方法

YouTube動画は、尺(※)が短く、カジュアルな動画が多い傾向があります。テレビ番組やテレビCMほどのハイクオリティな動画を必要としないため、制作費用は比較的安価に抑えられるのが一般的です。

一方で、YouTubeはモバイル端末からの「ながら視聴」が多く、視聴者が自由にコンテンツを選べるなどの特性があります。YouTube動画の制作にあたっては、そのようなYouTubeならではの視聴環境を踏まえたうえで、なるべく多くの人に見てもらうための工夫も必要です。

そのため、YouTubeの媒体特性やチャンネル運営方法をよく知っているパートナーに制作を依頼すると、より効果的な動画を制作できます。

※尺:動画の長さ

YouTubeサムネイルの制作費用はどのくらい?

YouTubeサムネイルは、ホーム画面や検索結果、関連動画に表示される動画のタイトルにあたる静止画です。動画の内容をわかりやすく伝えるとともに、数ある動画コンテンツの中で目を引くインパクトが求められます。

YouTubeサムネイルの制作を制作会社やフリーランスのクリエイターに依頼した場合の費用相場は、1点5,000円〜10,000円程度です。YouTube動画の制作を外注する場合、サムネイルの制作も合わせて頼める場合があります。また、デザイナーなどにサムネイルの制作だけを依頼することもできます。

動画の種類別YouTube動画制作費用相場

次に、企業のYouTube動画でよくある種類別に、動画制作費用の相場を紹介します。

>>>
ノウハウ解説動画
費用相場20~100万円
備考1台のカメラに向かって社員が解説するタイプの動画です。編集では解説を補うテロップやアニメーションが入ります。企画・構成や撮影を自社で行うとコストダウンにつながります。
商品・サービス紹介動画
費用相場30~100万円
備考商品の物撮りやサービスの仕組みを解説するためのアニメーションなどが必要な場合が多いです。企画・構成は自社でもできますが、プロに頼むとよりハイクオリティに仕上がります。
会社・店舗紹介動画
費用相場40~200万円
備考ロケーション撮影が必要な場合が多いため、撮影はプロに依頼するのが望ましいです。撮影箇所の多少でコストが増減します。
採用動画(社員インタビュー)
費用相場50~200万円
備考カメラ1台、撮影箇所1カ所で撮影できる内容がもっともコストが抑えられる構成です。業務風景などのロケーション撮影が加わると費用が増加します。
費用相場備考
ノウハウ解説動画20~100万円1台のカメラに向かって社員が解説するタイプの動画です。編集では解説を補うテロップやアニメーションが入ります。企画・構成や撮影を自社で行うとコストダウンにつながります。
商品・サービス紹介動画30~100万円商品の物撮りやサービスの仕組みを解説するためのアニメーションなどが必要な場合が多いです。企画・構成は自社でもできますが、プロに頼むとよりハイクオリティに仕上がります。
会社・店舗紹介動画40~200万円ロケーション撮影が必要な場合が多いため、撮影はプロに依頼するのが望ましいです。撮影箇所の多少でコストが増減します。
採用動画(社員インタビュー)50~200万円カメラ1台、撮影箇所1カ所で撮影できる内容がもっともコストが抑えられる構成です。業務風景などのロケーション撮影が加わると費用が増加します。
※企画・構成、撮影、編集、音響をすべて委託した場合。※動画の長さは2~5分程度を想定しています。

YouTube動画制作のコストを安く抑えるには

では、YouTube動画の制作費用をできるだけ抑えるにはどうすればよいのでしょうか。コスト抑制のポイントを解説します。

外注する工程をしぼる

前述「YouTube動画制作の費用はどうやって決まる?」の項目でもご紹介したように、動画制作には、企画・構成、撮影、編集・音響効果設定などのいくつかの工程があります。YouTubeにはプロが制作したものではない、カジュアルな雰囲気の動画も多いため、動画の用途や目的によっては一部を自社で対応することも考えられます。企画・構成や台本作り、撮影は自社で行い、編集だけを制作会社や動画クリエイターに依頼するケースもあります。

撮影・編集費用を抑えられる内容にする

撮影や編集を外注する場合にも、なるべくコストを抑える工夫ができます。例えば撮影では、カメラなどの機材が多く必要な場合や、撮影箇所が多くなる場合によりコストがかかります。少ない機材や撮影箇所でできる内容にすることで、撮影に必要な費用は低減できます。

編集では、複雑なCGやアニメーションが必要なときに費用が高くなりがちです。求める動画のクオリティや予算と照らし合わせながら、静止画やシンプルなアニメーションにするなどの工夫でコストを抑えられます。

構成をパターン化し、構成や編集の労力を抑える

YouTubeチャンネルを運営し、定期的に動画コンテンツを投稿する予定の場合、動画の構成をパターン化することも有効です。オープニング、本編、エンディングなどのフォーマットを決めておくことで、構成作成や台本制作の労力を減らせます。また、編集作業の時間削減、効率化にもつながるため、コストを抑えられる可能性があります。

まとめて数本依頼する

動画制作会社やフリーランスの動画クリエイターに依頼する際、複数の動画制作をまとめて発注することで1本あたりの制作コストを抑えられる場合があります。もともと複数の動画を制作する予定がある場合は、1本ずつ発注するのではなく、数本分のテーマをまとめて依頼することも考えましょう。

YouTube動画制作の発注先の選び方

YouTube動画制作の依頼先は、動画制作会社やフリーランスの動画クリエイターなどがあります。では、それぞれの発注先はどのような特徴があり、どのような基準で選べばよいのでしょうか。

動画制作会社

動画を専門とする制作会社で、一般的にはどの会社もYouTubeに投稿する動画の制作ができます。ただし、動画制作会社の中にもテレビCMを専門とする会社、CGをメインで作る会社などの得意分野があります。YouTube動画の制作を依頼する場合には、YouTubeの媒体特性や運営方法に詳しい会社を選択すると、より効果的な動画を制作できる可能性が高くなります。

また、フリーランスのクリエイターとの比較では、費用面ではフリーランスより高くなる場合が多いですが、動画制作会社は案件規模や表現・演出手法などの点で幅広い要件に対応できることが特徴です。

フリーランスの動画クリエイター

企業ではなく、個人として制作業務を請け負うのがフリーランスの動画クリエイターです。

フリーランスクリエイターへの発注方法は、紹介やクラウドソーシングサービスなどを介してクリエイターと知り合い、発注する流れが一般的です。動画制作会社に比べて費用相場が低く設定されており、コストは抑えられますが、スキルや実績ががわかりにくいという不安もあります。

フリーランスの動画クリエイターに初めて依頼する際は、プロフィールや過去の制作実績をよく確認することが大切です。そのうえで、まずは1本の制作をトライアルで発注するとよいでしょう。

YouTube動画制作を内製化する選択肢も

近年では、手頃な価格で購入でき、操作も簡単な動画編集ソフトが普及しており、これまで動画を作ったことがない人でも比較的簡単に動画を制作できる環境になってきています。そのため、本格的にYouTubeチャンネルの運営に取り組む戦略であれば、動画制作を内製化することもひとつの選択肢です。

しかし、コンテンツ制作には時間がかかるため、定期的に作り続けるにはかなりの労力がかかります。カメラや編集ソフトなどのハードだけでなく、人材リソースの確保も必要です。また、社員がゼロから動画制作を学ぶ場合、スキルを習得するまでは動画のクオリティも低くなってしまいます。

YouTube動画は、一般的な動画制作と比べて比較的制作費用を抑えられるため、一定量の動画を作る場合、トータルコストでは外注した方が割安な場合も考えられます。

YouTube動画の内製を考える場合は、機材や編集ソフトがあれば「できる」と判断せず、企画や撮影、編集にかかる人件費、求める動画の質も加味したうえで、外注する場合と比較検討するとよいでしょう。

まとめ:外注をうまく活用し、YouTube運営を効率化

この記事では、YouTube動画制作を外注する場合の費用相場を解説しました。

動画の内製には多くの労力がかかります。動画を作ることに追われてしまい、本来目標としていた動画活用や分析・改善にかける時間がとれなくなっては本末転倒です。

記事中でご紹介したように、YouTube動画の制作は工夫しだいで費用を抑えることもできます。そのため、YouTube動画制作の外注は総合的に考えるとコストパフォーマンスの高い選択と言えるでしょう。

企業がYouTube動画を制作する場合は、動画マーケティングで得たい効果を効率的に得られるよう動画制作会社やフリーランスの動画クリエイターをうまく活用するのがおすすめです。

著者紹介
VIDWEBコラム編集部
VIDWEBコラム編集部

VIDWEBコラムは、全世界の厳選された高いスキルを持つプロフェッショナルと連携し、国内のみならず海外でもリーズナブル且つ高品質な動画制作が可能な動画クラウドサービスを提供している「株式会社VIDWEB(ビッドウェブ)」が運営している「動画制作」「動画マーケティング」「オンラインマーケティング」「オモシロ情報」等に関連したトピックを取り扱うメディアです。

動画制作の相談をする