失敗しない!動画制作会社の選び方 | 目的別の比較ポイントも紹介

動画制作
公開日:2024年10月4日 / 最終更新日:2024年12月13日
失敗しない!動画制作会社の選び方 | 目的別の比較ポイントも紹介
桔梗 素直
桔梗 素直 株式会社VIDWEB クリエイティブコミュニケーション部

動画マーケティングがビジネスの成功に欠かせない時代となりました。しかし、多くの動画制作会社の中から最適なパートナーを見つけるのは容易ではありません。

「イメージと違う動画が納品された」「予算オーバーで赤字になった」といった失敗談も耳にすることがあります。

桔梗 素直

そんな失敗を経験しないために、本記事では動画制作会社を選ぶ際のポイントを分かりやすく解説します。目的や予算に合わせた選び方のコツを理解し、理想の動画制作を実現しましょう。

この記事の要約
  • 目的、予算、実績、企画力などを基準に、自社に最適な動画制作会社を選ぶ。
  • 3社程度に絞り込んでコンペを開催する。
  • 納品後の対応や追加費用について、事前にしっかり確認する。

動画制作会社の選び方で失敗してしまう理由とは?

動画制作会社の選択を誤ると、時間や費用が無駄になるばかりか、質の低い動画や納期遅延によってビジネスチャンスを逃してしまうリスクがあります。以下は、よくある失敗例です。

  • 制作会社の得意分野や実績を調査せずに依頼⇒ 制作費に対して品質やサービスが伴わない
  • 動画の制作目的やターゲットが曖昧なまま依頼⇒ 見栄えだけが良く、効果が得られない成果物が納品される
  • 契約内容や予算の確認が不十分⇒ 追加料金が発生するなどのトラブルに発展する
桔梗 素直

このような失敗を防ぐためには、まず動画制作の目的を明確にし、それに合った実績を持つ会社を選ぶことが重要です。また、見積もりや契約内容をしっかりと確認することも忘れてはいけません。

動画制作会社の選び方 | 失敗しないための5つのポイント

初めて動画制作会社に依頼する際や、自社に最適な会社を新たに選びたい場合は、以下の5つのポイントをしっかりと確認することが重要です。

  1. 制作実績や得意分野
  2. 目的に合った企画力と提案力
  3. 予算管理と費用対効果の最大化
  4. 担当者のコミュニケーション能力
  5. 制作体制とスケジュールの進捗管理

これらのポイントを押さえることで、自社に最適な動画制作会社を見つけ、効果的な動画制作を実現できるでしょう。それぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

1. 制作実績や得意分野

動画制作会社を選ぶ際には、まずその会社の過去の作品を見て、自社の目的やイメージに合致しているか、得意な分野は何かを確認することが重要です。

例えば、アニメーション制作が得意な会社に実写映像を依頼しても、希望するような品質が得られない可能性があります。広告制作の場合も、特定の業種やターゲット層への訴求力があるか、具体的な実績があるかを細かく確認することが大切です。

会社のWebサイトに掲載されている実績や受賞歴、クライアントの評価も参考になりますが、これらはあくまで一般的なPRを目的とした情報であるため、自社のニーズに合っているかを判断するのは難しいかもしれません。

そこで、問い合わせの際には「自社の目的に合致する制作実績や得意分野が分かる資料を提示していただけますか?」と依頼すると、より具体的な情報を得られるため、スムーズに検討を進められます。

2. 目的に合った企画力と提案力

動画をただ制作するだけでなく、制作目的に対して具体的な企画や提案をしてくれる会社を選びましょう。要望をしっかりとヒアリングしてくれるか、それが企画書に反映されてターゲットや目的に合った戦略的な企画になっているかを確認します。

注意点として、見栄えの良い企画書が提出されても、それが必ずしも効果的な動画につながるとは限りません。シンプルでも低予算であっても、ターゲット層に響く動画を制作することは可能だからです。

成果にコミットしてくれるような踏み込んだ提案をしてくれる会社であれば、より安心して任せられます。特に広告用コンテンツでは、戦略から携わっているかどうかがその後の成果を大きく左右します。

3. 予算管理と費用対効果の最大化

動画制作において、費用は重要な要素ですが、それだけで判断するのではなく、提案内容の質、実績、対応力などを総合的に評価し、費用対効果の高い会社を選ぶことが大切です。

制作途中で追加費用が発生するのを防ぐため、早い段階で予算を動画制作会社に伝えましょう。そうすることで、予算内で最大限の効果を引き出す提案を受けられます。

また、希望する品質と予算が合わない場合でも、実写をアニメーションにする、ナレーションをテロップにするなど、予算内でクオリティを維持するための具体的な代替案を積極的に提案してくれる動画制作会社であれば安心でしょう。

4. 担当者のコミュニケーション能力

動画制作の成否を左右する重要な要素の一つが、担当者との円滑なコミュニケーションです。

ある程度組織化された動画制作会社では、営業担当と企画・制作担当が分かれていることが多く、担当者が単なる進行管理の窓口になっている場合もあります。そのため、担当者が企画や制作意図を深く理解し、それを制作陣に適切に伝える能力を持っているかを見極めることが重要です。

また、自社の要望にただ迎合するのではなく、動画として成果を出すために必要な提案を積極的にしてくれるかどうかも、重要なポイントです。

5. 制作体制とスケジュールの進捗管理

動画制作では、急な仕様変更や追加要望が発生することも少なくありません。こうした状況に柔軟に対応できる体制があるかどうか、以下のポイントを事前にしっかりと確認することが重要です。

  • プロジェクトの規模や内容に対して、適切な人員が確保されているか
  • 定期的な報告や打ち合わせの機会が設けられているか
  • 進捗状況をリアルタイムで共有できるツールが導入されているか

これらのポイントを確認し、制作会社との認識をすり合わせておくことで、プロジェクトの遅延やトラブルを未然に防ぎ、スムーズな進行を実現できます。

目的・予算別の動画制作会社の比較ポイント

動画制作の目的や予算によって、最適な動画制作会社は異なります。

  • 低予算でも高品質な動画を作りたい
  • ブランディング動画で企業イメージを高めたい
  • 商品・サービス紹介動画で売上アップを目指したい
  • 採用動画で優秀な人材を獲得したい

ここでは、目的・予算別に、動画制作会社選びのポイントを紹介します。

低予算でも高品質な動画を作りたい

低予算で高品質な動画を求めるなら、以下の点に注目しましょう。

テンプレートやAI活用のサービスがあるか

テンプレートや動画生成AIの活用でコストや時間を削減できる制作会社を選びましょう。これらのツールを活用することで、品質を維持しながらコストを抑え、短納期での制作が可能になります。

HPに動画制作の料金相場が掲載されているか

動画制作の料金プランを明確に提示している制作会社を選びましょう。事例やサンプル動画の品質が高くても、その制作費用がわからなければ、予算内に収まるかどうかの判断ができません。商品紹介動画はXX万円~、アニメーション動画はXX万円~など、ジャンルや内容ごとに料金が明示されていることが好ましいです。

ブランディング動画で企業イメージを高めたい

企業のブランドイメージを高めるためのブランディング動画には、企画力、提案力、そして撮影技術が重要です。

ドローン撮影やオフィス風景の撮影技術があるか

社屋を美しく撮影するためのドローン技術や、社内の雰囲気を的確に伝える撮影技術があるかを確認しましょう。さらに、美的感覚に訴える編集技術や音楽、演出など、クリエイティブな能力の高さも重要なポイントです。

企業理念やブランドイメージを表現できる企画力があるか

企業の理念やブランドイメージを的確に表現できる企画力を判断する際には、広告賞や受賞歴なども参考にしましょう。クリエイティブの質と価格のバランスを見極め、予算内で質の高い企画を実現できる制作会社を選ぶことが重要です。

商品・サービス紹介動画で売上アップを目指したい

商品やサービスの魅力を伝え、売上アップを目指す動画制作では、映像のクオリティだけでなく、マーケティング視点も重要です。

動画マーケティングのサービスがあるか

動画制作後のマーケティングまで考えたサービスを提供しているかを確認しましょう。動画をSNSや広告でどのように活用するか、視聴データを基に改善を図るかなど、マーケティング視点でのサポートがあるかどうかが重要です。

効果測定と改善提案のサポートがあるか

動画を納品して終わりではなく、公開後の効果測定や改善提案も行ってくれる制作会社を選びましょう。データに基づいたフィードバックと継続的な改善サポートがあると、安心して任せられます。

採用動画で優秀な人材を獲得したい

採用動画では、企業文化や魅力をリアルに伝えることが重要です。同業他社や同規模の企業の採用動画制作実績がある制作会社を選ぶことで、より効果的なアプローチが期待できます。

リアルな情報を効果的に伝えられるか

アニメーションなどを活用して事業内容を分かりやすく説明できるか、社内や働く人、社員インタビューなどを通じて採用に関する幅広いアプローチが可能かを確認しましょう。求職者が共感できる情報を盛り込むことで、入社後の働くイメージやキャリアパス、福利厚生などを効果的に伝えられます。

SNSでの拡散に対応できるか

自社にノウハウがない場合は、SNS運用のサポートがあるかどうかが重要です。各種プラットフォーム(例:TikTok、Instagramリール、YouTubeショートなど)に最適な動画を複数パターン制作できるか、また、これらのプラットフォームでの動画制作や運用実績があるかも確認しましょう。

動画制作会社を選定する流れ

ここからは、上記の内容を基に、動画制作会社を選定する流れを説明します。

  1. 3社程度に絞り込んで簡単な構成案を出してもらう
  2. コンペでどの動画制作会社が費用対効果が高いかを判断
  3. 納品後の対応や追加費用について確認する

それぞれについて詳しく解説します。

「動画制作会社」の関連記事

    3社程度に絞り込んで簡単な構成案を出してもらう

    初めから1社のみに依頼する方法もありますが、認識の相違や費用の高騰を防ぐためには、複数の動画制作会社を比較することをおすすめします。

    比較する動画制作会社の数は、3社程度に絞ると効率的です。2社では価格の妥当性を判断しにくく、4社以上では比較や検討に時間がかかるためです。動画の長さ、希望納期、内容などの条件を統一して見積もりを依頼し、正確な比較ができるようにしましょう。

    コンペでどの動画制作会社が費用対効果が高いかを判断

    費用対効果の高い動画制作会社を選定するために、コンペを開催し、各社に動画全体の構成案を提出してもらいましょう。ストーリー展開や動画の長さ、サービスページへの導線など、具体的な提案を依頼することで、各社の企画力や費用対効果を比較検討できます。

    ただし、コンペは動画制作会社にとっても負担がかかるため、事前に依頼内容や条件、評価基準を明確に伝え、丁寧なコミュニケーションを心がけることが重要です。

    納品後の対応や追加費用について確認する

    追加料金が発生する条件を事前に確認し、予算超過を防ぎましょう。

    動画の仕様変更や追加要望によって、当初予定していた内容から大幅な変更が生じることで、高額な追加料金が発生するケースもあります。予算を超過しないためには、追加費用が発生する可能性のある項目や初期費用に含まれる内容について、事前に認識をすり合わせておくことが大切です。

    これらの確認が済んだら、契約を結び、動画制作がスタートします。

    自社に最適な動画制作会社を選定しよう

    動画制作会社を選定する際は、自社の目的や予算に合った会社を選ぶことが重要です。料金体系が明確で、追加費用について丁寧に説明してくれる会社は信頼できます。

    また、動画制作が初めての場合や、社内に動画制作のノウハウが少ない場合は、動画マーケティングや運用サポートを提供している会社を選ぶことで、動画制作の効果を最大化できます。

    VIDWEBは、高品質な動画を低コストかつスピーディーに提供する動画制作・映像制作会社です。実写、アニメーション、海外撮影、ドローン撮影、動画生成AI活用など、幅広いジャンルの動画制作実績を持ち、商品紹介動画、採用動画、動画広告など、さまざまなニーズに対応可能です。

    どうぞお気軽にお問い合わせください!

    桔梗 素直
    桔梗 素直 株式会社VIDWEB クリエイティブコミュニケーション部

    大学卒業後大手保険代理店に5年間勤務勤務。その後動画市場の将来性を感じ、オンラインスクールにて動画マーケティングや制作方法を学び、VIDWEBへ入社。丁寧親切且つ的確なコンサルテーションと提案に定評があり、クライアントが動画制作によって抱えている課題を親身になって日々解決している。

    動画制作のサービス資料をダウンロードする

    VIDWEB(ビッドウェブ)では映像クリエイターと連携してリーズナブルで高品質な動画制作を提供しています。

    サービス資料

    株式会社VIDWEBの動画制作、動画マーケティングに関して分かりやすく説明した資料になります

    動画制作の相談をする