動画制作の依頼から制作の流れ・工程。動画・映像制作のフロー・スケジュールを解説

動画制作
公開日:2020年6月25日 / 最終更新日:2024年12月24日
動画制作の依頼から制作の流れ・工程。動画・映像制作のフロー・スケジュールを解説
山畑 達也
山畑 達也 株式会社VIDWEB 代表取締役社長

動画制作会社へ制作を依頼した後、どのような工程で進むのか不安な方は多いのではないでしょうか。動画制作は発注して終わりではありません。

クライアントと制作会社が何度も打ち合わせを重ねることで、高品質な動画が完成します。制作会社のサポートを受けつつも、発注側も基本的な制作フローを把握しておくことが大切です。

本記事では、発注前・発注後の主な工程について解説します(制作会社によって異なる場合があります)。

この記事の要約
  • 動画制作は、発注前にしっかりとヒアリングを行い動画制作会社とすり合わせを行う
  • 発注後は、プリプロから撮影、編集、納品までのプロセスがある
  • 完成後の配信やマーケティングを考慮し、スケジュールには余裕を持つことが重要

動画制作を依頼する流れ【発注前】

まずは、動画制作会社に電話やWebサイト、メールなどで問い合わせをしてから発注するまでの流れについて紹介します。動画制作についてのお問い合わせ・ご相談はこちらのフォームをご利用ください。

発注前のフロー

ヒアリング

まず、動画制作会社の担当者が発注側とヒアリングを行い、制作したい動画についての要望を詳しく確認します。このヒアリングは、目指す動画のイメージを正確に共有するための重要なプロセスです。

ヒアリングでは、以下の項目を明確にしていきます:

  • 予算
  • 動画を制作する目的
  • 動画の利用用途
  • コンセプト
  • ターゲット
  • 動画制作で重視するポイント
  • 納期

など

動画制作会社の担当者は「動画の目的」「どのような表現にしたいか」「最も伝えたいメッセージ」「想定するターゲット」などを丁寧にヒアリングし、要望を具体化していきます。

この段階で具体的なイメージを共有することで、制作側と発注側の認識のズレを防ぎ、後々の修正を最小限に抑えることができます。共有可能な参考資料などもあればこの段階で動画制作会社に提出しましょう。

完成イメージが明確でない場合でも心配ありません。VIDWEBでは担当コンサルタントやプロデューサーが、ヒアリングを通じて理想の形を一緒に考え、具体化するサポートをしますので、一つずつ確認しながら進めていくことが可能です。

山畑 達也

ヒアリング時に相互の意思疎通が行えていないと、イメージ通りの動画に仕上がるまで時間がかかってしまいます。希望するイメージや疑問点などは積極的に担当者に伝えるようにしてください。

企画・見積もり提案

動画制作会社は、ヒアリングした内容を基に企画書や絵コンテ、シナリオを作成します。実写アニメーション、イラストなど、表現方法の選定から見積もりまで、クライアントに合わせた提案を行います。この段階では、ターゲットや目的に沿った内容、そして大まかな構成がイメージ通りであるかを確認することが重要です。

なお、一般的には動画制作の企画や見積もりは無料で対応可能となっています。

見積もり内容については、予算内に収まっているか、適切な費用設定になっているかを詳しく確認しましょう。気軽に疑問点を担当者に質問してください。企画内容や費用について双方の理解が得られたら、次のコンテンツ制作工程へと進みます。

動画制作料金・費用の相場情報は以下の記事を参考にしてください。

発注

提案内容を確認し、問題がなければ正式に発注となります。

発注前に必ず確認すべき重要な2点があります:

  • 機密保持契約(NDA)の締結
    • 商品情報などの漏えいを防ぐため、第三者への情報開示を制限するための契約を結びます。
  • 著作権・肖像権の確認
    • 動画制作会社が保有する著作権や、出演者の肖像権について、使用範囲や権利の帰属を明確にします

これらの権利関係を契約時にしっかりと確認することで、後々のトラブルを防ぐことができます。

動画制作を依頼する流れ【発注後】

ここからは発注後の主な流れについて紹介します。それぞれのフロー・工程ごとに詳しく解説していきます。

発注後のフロー

プリプロ

プリプロ(プリプロダクション)は、本格的な撮影に入る前の準備段階を指します。

主に以下のような作業を行います:

  • スケジュール作成と進行計画の立案
  • 構成・台本の作成と素材の整理
  • 撮影場所のロケハン(下見)
  • 出演者のキャスティング(選定)

まず、納期から逆算して具体的な制作スケジュールを組み立てます。その後、動画の構成や台本を固め、必要な素材を整理していきます。

撮影場所や出演者も、この段階で決定します。撮影がスムーズに進むよう、ロケ地の下見を行い、出演者の選定も慎重に進めていきます。

なお、撮影許可が必要な場所については、通常は動画制作会社が手続きを行うため、発注側の特別な対応は不要です。

キャスティングは、動画のイメージに合った出演者を制作会社が提案するのが一般的です。必要に応じてオーディションを実施することもあります。希望する出演者がいる場合は、制作側と相談しながら決めていきましょう。

撮影

準備が整ったら、いよいよ撮影フェーズに入ります。プリプロで作成した構成・台本に沿って、カメラマンやアシスタント、その他のスタッフで撮影を実施します。

発注側も撮影現場に同席して進行状況を確認できます。これにより、制作側と発注側で完成イメージを共有でき、最終的な動画が想定と異なるという事態を防ぐことができます。

なお、VIDWEBでは、遠方での撮影で現場に同行できない場合でも、オンラインシステムを通じて密に連絡を取りながら撮影を進めることが可能です。

海外撮影についても、世界各地の動画クリエイターとのネットワークを活かし、国内撮影と同程度のコストで高品質な動画制作を実現できます。海外撮影・海外ロケについてのサービス内容や実績・事例は、以下のリンクをご確認ください。

動画編集

撮影した素材を1つの動画として構成していく重要な工程です。まず、撮影された映像素材を確認し、最適なシーンを選別します。その後、ストーリー展開に沿ってカット割りを決定し、シーンとシーンの繋ぎ方を細かく調整していきます。

続いて、テロップやテキストの挿入、トランジション効果の追加、色調補正など、各シーンの細かい編集作業を丁寧に進めていきます。これらの作業を通じて、より魅力的で分かりやすい映像へと仕上げていきます。

なお、このフローは一般的なWeb動画制作の場合であり、特殊な種類の動画制作やアニメーション制作などでは、異なる工程や手順となる場合があります。

初稿確認

発注側は編集された初稿の動画を確認し、必要に応じて修正や追加編集を依頼します。

ただし、大幅な修正や追加編集は納期や費用に影響する可能性があります。スムーズな制作進行のためにも、ヒアリング段階で制作側と発注側で完成イメージをしっかりと共有することが重要です。

初稿確認後、必要な修正や調整を加えながら、段階的に完成へと近づけていきます。

MA(音声編集)作業

専用の機材を用いて映像に音声を加える作業を行います。BGM、効果音、ナレーションなどを組み合わせて、作品の印象を高めます。

音楽や効果音の選択は動画の印象を大きく左右するため、イメージに合った素材を慎重に選びます。ナレーションの収録では、イントネーションや細かいニュアンスを調整するため、クライアントの立ち合いも可能です。

音声編集が完了したら、全体のバランスを最終チェックし、納品の準備に入ります。

納品

全ての編集作業を終えて完成した動画を、発注側の指定形式で納品します。主なフォーマットは下記の通りです。

  • WEB用データ
  • DVD/ブルーレイディスク
  • 放送用テープ

納品された動画は、修正箇所がきちんと反映されているか、また問題なく再生できるかをきちんと確認しましょう。納品された動画に問題がなければ、これで完成となります。

DVDやブルーレイディスク、ハードディスクドライブなどで受け取る場合、保管できる期間に制限があるので、WEB用データもあわせて受け取るとよいでしょう。

また、動画データをオンライン上で受け取る際に、セキュリティ面に問題がないかを事前に確認することが大切です。

納品後のサポート体制も充実

動画制作の工程は以上ですが、納品がゴールではありません。むしろ納品後からが本番であり、動画をコンテンツマーケティングに活用し、効果的に配信することが重要です。

VIDWEBでは納品後のフォローアップに力を入れており、ターゲットにあった配信先の選定やA/Bテストのサポートを提供しています。また、配信結果から課題を見出し、必要に応じて動画の再編集も行うことで、費用対効果の高い動画制作を実現しています。

動画制作から配信後のマーケティングまで一貫したサポートをお求めの方は、ぜひVIDWEBにお任せください。以下では、VIDWEBの動画配信サービスについてご紹介します。

動画広告配信サービス

VIDWEBでは、動画広告・リスティング広告の運用代行を通じて、お客様のマーケティング課題を解決します。認知拡大、リード獲得、売上向上、採用強化、ブランディング(PR)など、目的に応じた最適なオンラインマーケティング施策を展開しています。

動画制作のノウハウを活かし、各広告プラットフォームに最適化された動画広告を制作・運用いたします。リスティング広告、ディスプレイ広告、YouTube広告、SNS広告、リターゲティング広告など、多様な配信チャネルに対応可能です。

戦略立案、キーワード調査、キャンペーン設計などのオプションメニューも用意しております。詳細は以下のURLよりご確認ください。

動画広告・リスティング広告の運用代行サービス詳細

YouTubeチャンネル運用

企業のYouTubeチャンネル運用とYouTube動画制作に特化したサービスを提供しています。

商品購入の判断材料として、50%以上のユーザーがYouTube動画を参考にしています。この成長著しい動画市場において、企業は効果的な戦略を立てる必要があります。

企画、制作、アップロード、YouTube SEO、分析までワンストップで対応。動画制作、マーケティング、コンサルティングの各専門家が、チャンネルの成長をサポートします。

詳細は以下のリンクをご確認ください。

YouTubeチャンネル運用サービス詳細

納品までの期間と修正について

動画制作は、その内容や規模によって異なりますが、初回のヒアリングから納品まで最低でも1カ月程度の期間が必要です。追加編集や修正が発生すると、さらに制作期間が延びる可能性があります。

スムーズな制作進行のためには、制作側と発注側で動画のイメージを事前にしっかりとすり合わせることが重要です。ただし、制作過程での試行錯誤により、当初の完成イメージが変化することもあります。

そのため、余裕を持ったスケジュール設定をおすすめします。また、企画段階で配信戦略も検討しておくことが大切です。

配信目的に応じて最適な動画を制作するため、配信や運用についてもご検討中の場合は、動画制作前にご相談ください。VIDWEBでは、プロデューサーやディレクターに加え、オンラインマーケティングに精通したスタッフが動画配信をサポートいたします。

「動画制作の流れ」の関連記事
山畑 達也
山畑 達也 株式会社VIDWEB 代表取締役社長

20年以上にわたりオンラインマーケティング、オンライン広告業界に身を置き、数々の新規サービスや新規事業の立ち上げと事業運営、会社経営に携わる。2021年に動画制作から動画広告、動画マーケティングまでを総合的に提供する株式会社VIDWEB(ビッドウェブ)の代表取締役に就任。

動画制作のサービス資料をダウンロードする

VIDWEB(ビッドウェブ)では映像クリエイターと連携してリーズナブルで高品質な動画制作を提供しています。

サービス資料

株式会社VIDWEBの動画制作、動画マーケティングに関して分かりやすく説明した資料になります

動画制作の相談をする